サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 90 度
収容人数: 4 人
ロシア製のバレルサウナです。 常駐のスタッフが極上の体験のお手伝いをさせて頂きます。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 ○
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
-
レンタルバスタオル
無料(使い放題) ○ - 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・1枚) ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナ予約
予約サイトに従ってご予約ください。
プライベートサウナ(貸切)補足情報
1組貸切の完全予約制です。 湖畔のプライベートな空間をご家族やお仲間、パートナーと共にお楽しみください。 ウェブサイトより予約を受け付けております。
施設補足情報
ロシアから直輸入の本格バレルサウナ/もちろんセルフロウリュOK/水風呂は天然の湖/森に包まれる外気浴/皆様のお越しを心よりお待ちしております。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
いつか行きたいと思っていたが、ついに来ることができた。
いまや青森サウナの顔なので、サウナ好きとしてはここに来ないわけにはいかない。
貸し切りなので事前予約が必要。1回2時間で1日2〜3枠なので、早めに予約した方が無難。
料金はそれなりにするが、数人で来ればそこまで高くもない。ただ、冬季は2倍となる。雪が降り積もるから、それだけコストが上がるのだろう。
当日、持参が必要なのは水着だけ。タオル、バスローブ、サウナハット、サンダルは用意してある。ミネラルウォーターや温かい自家製のお茶とクッキーまで頂いた。お茶とクッキーは持ち帰り可能。
その他の注意点としては、
・風呂やシャワーは無し
・ドライヤーなどの電化製品はもちろん使えない
・トイレはあるが冬季は水が出ない
・脱衣場には仕切りが無い。
・近くにコンビニなど売店が無い
と、大体こんなところだろうか。
当日、集合時間に宇樽部キャンプ場の入口で、管理人さんと合流。そのまま車でキャンプ場の奥へ。
今日は元々、強風の予報で中止になるかもしれなかったが、むしろ日頃より風もなくて暖かい。昨日より10度近く気温が高かった。
諸々の説明を受けたら、後は思うがまま。管理人さんは時々サウナの温度を見て薪をくべたり、タオルを渡してくれたりする以外は黒子に徹してくれる。
ロシア製のバレルサウナは4〜5人の広さで、最初は80度だったが、1時間近くで90度まで上昇した。
もちろんセルフロウリュができて、自家製のお茶がアロマ水として使われていた。ほうじ茶とはまた違った良い香りでリラックスできる。
ロウリュの熱はストーブの近くより、入口近くの窓が正面に見える位置の方が熱かった。
ストーブが発する音以外は静かなもので、窓から外を眺めていると、あっという間に時間が過ぎる。
サウナから出たら、サンダルを履いたまま十和田湖へ。遠くにいかなければ、ちゃんと足がつくので座ることもできる。
今日の水温は12度と確かに冷たいが、意外と入っていられる。水質も良さそうだ。
ただ、何より開放感がすごくて、誰にも邪魔されずに自然と一体になってる感覚を強く感じた。
タオルで体を拭いて、バスローブを着てととのい椅子に座る。
目の前は湖だけ、もっと言うと自然だけ。水が押し寄せる音や鳥の鳴き声に耳を傾けながら、ゆっくりと過ごす。もう2〜3週間前に来れたら、紅葉が綺麗だったろうけど、それがなくても十分に綺麗な空間だった。
あっという間に2時間が経って、最高に贅沢な時間を過ごすことができた。
頻繁には来れないが、ここでしか味わえない体験をまた堪能しに訪れたい。

【不安に思ってたこと】
●雪道大丈夫?→友人に車を出してもらった。3月の車道は雪が溶けていて普通に走れる。道路の閉鎖状況は「青森みち情報」で検索し確認要。
●シャワーなくて大丈夫?→全然平気。汗臭とか気になるなら朝シャンしてから行くべし。
●水着で入るってどうなん?陽キャがキャアキャアやるんじゃ?→問題なし。冬はキャンプ場全部貸切状態で、誰かに好奇の目で見られることはない。快適な外気浴のためになるべく肌が出るビキニがよい。
●湖ってベタついたり汚れたりしないの?→全く。銭湯の水風呂よりきれいかも。
●冬の湖、冷たすぎん?→この日の水温は2〜3度。冷たいけど水質良く不思議と入れちゃう。
●持ち物は?→水着は着ていったので、着替えの下着と化粧水を持った。濡れた水着を入れるビニール袋があると良い。(サウナ後のすっぴんがどうしても気になるなら最低限のメイク道具…眉描きとかがあればいいと思う)鏡もドライヤーもあり。
【体験談】
晴れ、風なし。最高のアウトドアサウナ日和。サウナまでの道のりはスノーウォークアクティビティ!スノーウェアとスノーシューを借りて。静かな森を雪を踏みしめながら進む。きらめく湖、動物の足跡、幻想的な雪山の景色にわくわくドキドキが止まらぬ!十和田サウナのことや自然のことなど、アテンドしてくれた中野さんとのお話が弾む。
サウナに到着すると、樋口さんがお出迎え。興奮が止まらぬ私の心を沈めてくれるような、穏やかな口調、静かな動作で、クロモジ茶をふるまってくださいました。もうトトノイそう。
そしてサウナへ!どれだけ焦がれていたことか涙 やっとこの目で見ることができた!歓喜!温度は100度越え。ハルビアの薪ストーブは柔らかな熱。ロウリュはクロモジのアロマ水。爽やかないい香り。湿度は60度。セッティング、完璧。寝っ転がって楽しむ。最っ高。
十和田湖の水は冷たいのにまろやか。しっかり温まっているのもあるけど…ヒィッ!てならずに入れる。浅めのところで寝るのもよき。ちょっと深めのところで首まで入れば上下の体感温度に差が感じられ、これまた良き。
ベンチへ、そして宇宙へ。1セッション目からアマミ発現。グルグルなトトノイ。シズカナセカイ。回数を重ねるにつれすっかり心が静かに。バキバキになった視力で、向こう側の山の木の枝まで見えそうに。「すばらしい」という言葉が自然と発せられる。7セッションした。
集合場所の喫茶憩いに戻り、遅めの昼食&サ飯の鍋焼きうどん。私の青森サウナヒバカーの相談や、十和田サウナのお話、生き方や価値観の話など…弾みに弾んで、17時までお邪魔した。十和田サウナに関わる人の情熱に感動。出会いに感謝。




共用
-
105℃
-
3℃
宇宙とつながる汗ンションサウナ
私をサ道に導いてくれた師匠にお誘いいただき、4名で行ってきました。
私のホームキャンプ場、宇樽部キャンプ場にフィンランド式サウナできるということで、情報発信当初からワクワクが止まらないでいました。
サウナー歴は4ヶ月程だがキャンパー歴は4年になり、もともと好きなキャンプと、最近好きになったサウナが組み合わさったら、もうどうにかなっちゃうという想いが溢れていた。
サウナ開始の30分前に受付をし、諸々の書類記入と説明を受ける。
前室が既にあったかい。前室のデジタル温度計でもサ室温度の確認ができ108℃だった。
浮かれすぎていつもの腕時計やサウナマットも忘れてしまった。。
しかしサ室座面にはタオルマットがひいてあり、水着着用で仲間内だけのプライベートである。マットはなくてもいいかな。
#サ室
今まで嗅いだことのない木の匂い。素材を聞いたのだが名前を忘れてしまった...w
#室温
内部温度は薪の燃え加減で90℃〜80℃と変動があるが、オーナー樋口さんが終始つきっきりで管理してくれるのでリクエストにも対応してくれる。
#湿度
60%強。温度はあるしロウリュするともちろん熱いのだが、息苦しくなくずっと入っていられる感覚。
#アロマ水
クロモジ。和菓子の楊枝などに使われる木なのだそうだ。キャンプ場内にも自生しているが、秋田のメーカーのオイルを薄めて使用しているとのこと。爽やかでいて品のある薫りといった印象。
#窓
まるで絵画の様。新緑の芽吹く様が美しい。
さて、そろそろお待ちかねの十和田湖だ。
サンダルに履き替え、吸い寄せられるように坂を下る。
#水風呂
7℃。今まで入ったどの水風呂より冷たい。岸に戻る際に足がジンジンするのでご用心。
添えつけのタオルで体を拭き、水着の水でバスローブが濡れないよう腰にタオルを巻いてからバスローブを羽織る。理想はブーメランパンツの様な面積が少ない水着が良いとのこと笑
#ととのい椅子
木を組むようにして作られた椅子。4脚のうち2脚はオットマンつき。背もたれの角度もバッチリで頭を置けるため全身脱力することができる。
#外気浴
風、新緑、波の音、雲、鳥の声...
全てがととのいにいざなってくれる......宇宙とつながっちゃいそう🤤
2セット目は1人でニヤニヤが止まらなくなってしまった。
2時間をたっぷり使い、計6セット。十二分に堪能してきました。
テントに戻ってギャレスのビールで乾杯!
本日のととのいレベル:∞

共用
-
108℃
-
7℃
基本情報
施設名 | 十和田サウナ |
---|---|
施設タイプ | キャンプ場 |
住所 | 青森県 十和田市 奥瀬十和田湖畔宇樽部 宇樽部キャンプ場内 |
アクセス | お車でお越しの場合 東北自動車道・十和田ICより 約40キロ 約1時間 百石道路・下田百石ICより 約60キロ 約1時間30分 電車でお越しの場合 東北新幹線八戸駅より JRバス(2時間5分、下宇樽部下車徒歩15分)orレンタカー 東北新幹線七戸十和田駅より レンタカー 東北新幹線新青森駅より JRバス(2時間45分、下宇樽部下車徒歩15分)orレンタカー 飛行機でお越しの場合 大館能代空港、三沢空港、青森空港より レンタカー |
駐車場 | あり |
TEL | 000000000000 |
HP | https://towadasauna.com |
定休日 | なし |
営業時間 (サウナ) |
月曜日 09:00〜17:00
火曜日 09:00〜17:00 水曜日 09:00〜17:00 木曜日 09:00〜17:00 金曜日 09:00〜17:00 土曜日 09:00〜17:00 日曜日 09:00〜17:00 4~ 9月:9:00~11:00/12:00~14:00/15:00~17:00 10~11月:10:00~12:00/14:00~16:00 ※集合時間は15分前・2時間完全貸切制 |
料金 |
冬季は1日1組貸切にて
1〜2名利用:33,000円(税込)から(※繁忙期以外の平日限定) 3〜4名利用:45,000円(税込)から |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






